【2023スーパーGT】レースのスケジュールは?出場チームやドライバー、規定の変更点も合わせて紹介!

SUPER GT全般

 

みなさん、こんにちは!

早いもので、2023年も4月を迎えました。

そして、4月と言えば…

そうです!いよいよあの熱い闘いが始まります…! 

SUPER GT 2023 !!!

開催を心待ちにしていたファンも多いのではないでしょうか?

かくいう私もその1人です! 😀 笑

そこで今回は、2023年スーパーGTについて、レースの年間スケジュール会場をご紹介するとともに、GT500クラス・GT300クラスそれぞれに出場するチーム・選手もチェック!

また、変更のあった規定についてもポイントを解説していきます!

 

 

2023年スーパーGTの年間スケジュールと会場を一挙紹介!

ラウンド 開催日 サーキット 場所 レース距離
第1戦 4月15日(土) 予選
4月16日(日) 決勝
岡山国際サーキット 岡山県 300km
第2戦 5月3日(水) 予選
5月4日(木) 決勝
富士スピードウェイ 静岡県 450km
第3戦 6月3日(土) 予選
6月4日(日) 決勝
鈴鹿サーキット 三重県 450km
第4戦 8月5日(土) 予選
8月6日(日) 決勝
富士スピードウェイ 静岡県 450km
第5戦 8月26日(土) 予選
8月27日(日) 決勝
鈴鹿サーキット 三重県 450km
第6戦 9月16日(土) 予選
9月17日(日) 決勝
スポーツランドSUGO 宮城県 300km
第7戦 10月14日(土) 予選
10月15日(日) 決勝
オートポリス 大分県 450km
第8戦 11月4日(土) 予選
11月5日(日) 決勝
モビリティリゾートもてぎ 栃木県 300km

以上、2023年SUPER GT は全8レースの開催予定となっています!

 

日程は昨年と比較して大きな変更はありませんね!

岡山で開幕戦。

富士と鈴鹿で2レースずつ開催され、SUGO、オートポリスと続きます。

そして最終戦はもてぎでの開催となっています。

昨年との違いは、レース距離が450kmと長めの設定になっているラウンドが増えたところですね。

(これについては「規定の変更」のところで後述させて頂きます。)

 

なお、チケットについては、第1戦岡山・第2戦富士は既に発売されています(※4月12日時点)。

第3戦鈴鹿は4月30日発売予定で、先行販売は4月24日となっています。

第4戦以降は販売日未定となっていますが、例年1~2か月前に販売開始となるようです。

観戦希望のレースがあればしっかりチェックしていきましょう!

 

個人的には、富士スピードウェイでのレースが楽しみですね~ 🙂

世界でも有数の1.5kmのホームストレートは迫力満点!

私の推しである立川選手の得意とするコースでもあります。

ポールトゥウィンを期待せずにはいられません。笑

また、「魔物が住む」と揶揄されるSUGOでは、毎年波乱なレースが展開されていて目が離せません。

解説サッシャさんの「魔物がいた!! やっぱりSUGOには魔物がいた!!」という気迫溢れた実況……今年も聞くことができるでしょうか?😊

サーキットの見どころはそれこそ挙げればキリがないくらいなので、詳しくは別の記事で紹介していきたい思います♪

 

 

2023年スーパーGTに参加するチームは?ドライバーは? GT500クラス・GT300クラス それぞれご紹介!

毎年、選手が交代となったり、スポンサーの交代によってマシンの名前が変更になったり、新たな参加チームがいたりと、何かしら変更点があるスーパーGTですが、2023年は昨年と比べてどのような変化があったのでしょうか?

GT500クラスGT300クラス、それぞれの参加チームドライバー変更のあったポイントをご紹介していきます!

 

【GT500】2023年スーパーGT 参加チームとドライバー

まずは、GT500クラス出場チームドライバーをご紹介します!

No.  Team Machine Driver Tire
1 TEAM IMPUL MARELLI IMPUL Z 平峰一貴/ベルトラン・バゲット BS
3 NDDP RACING Niterra MOTUL Z 千代勝正/高星明誠 MI
8 ARTA ARTA MUGEN NSX-GT 野尻智紀/大湯都史樹 BS
14 TGR TEAM ENEOS ROOKIE ENEOS X PRIME GR Supra 大嶋和也/山下健太 BS
16 ARTA ARTA MUGEN NSX-GT 福住仁嶺/大津弘樹 BS
17 Astemo REAL RACING Astemo NSX-GT 塚越広大/松下信治 BS
19 TGR TEAM WedsSport BANDOH WedsSport ADVAN GR Supra 国本雄資/阪口晴南 YH
23 NISMO MOTUL AUTECH Z 松田次生/ロニー・クインタレッリ MI
24 KONDO RACING リアライズコーポレーション ADVAN Z 佐々木大樹/平手晃平 YH
36 TGR TEAM au TOM’S au TOM’S GR Supra 坪井翔/宮田莉朋 BS
37 TGR TEAM Deloitte TOM’S Deloitte TOM’S GR Supra 笹原右京/ジュリアーノ・アレジ BS
38 TGR TEAM ZENT CERUMO ZENT CERUMO GR Supra 立川祐路/石浦宏明 BS
39 TGR TEAM SARD DENSO KOBELCO SARD GR Supra 関口雄飛/中山雄一 BS
64 Modulo Nakajima Racing Modulo NSX-GT 伊沢拓也/太田格之進 DL
100 TEAM KUNIMITSU STANLEY NSX-GT 山本尚貴/牧野任祐 BS

BS:ブリヂストン YH:ヨコハマ MI:ミシュラン DL:ダンロップ

GT500は、以上15チームが出場します!

(日産Z 4チーム、トヨタGR Supra 6チーム、ホンダNSX-GT 5チーム)

 

スポンサーの交代に伴い車名が変更となったチームや、ドライバー交代があったチームもありますので、そちらも合わせてご紹介していきます!

 

 

 

 

変更点 Machine & Driver

今シーズンは、ARTAが2台体制でGT500クラスに参戦します!

車名は2台とも『ARTA MUGEN NSX-GT』とのことですが、2つのマシンのカラーリングは対照的で、8号車がオレンジ基調(個人的には赤に近いオレンジに見えます)、16号車がブラック基調となっているようですね。

ドライバーについては、8号車を野尻智紀選手大湯都史樹選手が、16号車を福住仁嶺選手大津弘樹選手がそれぞれ担当されます。

 

さらに! TOM’Sも大きな変更がありました。

これまでは、長年KeePerが37号車のメインスポンサーを務めてきましたが、今シーズンからは新たなメインスポンサーとしてデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社を迎え、『TGR TEAM Deloitte TOM’S』として始動します!

ドライバーはそれぞれ、36号車を坪井翔選手宮田莉朋選手が、37号車をジュリアーノアレジ選手笹原右京選手が担当されるとのことです。

どちらも初コンビとのことで、どんな走りをしてくれるのか楽しみですね!

 

変更点 Machine

スポンサーの交代に伴い、車名が変更になったチームが2つあります。

1つ目は、TEAM IMPUL

『カルソニック IMPUL Z』で昨年のシーズンを走ったインパルですが、今シーズンはメインスポンサーの交代に伴い『MARELLI IMPUL Z』へと車名が変更されました。

80年代から長い間親しまれてきたカルソニックでしたが、今年は『マレリ』として生まれ変わります。

とは言え、カラーリングも変わらず青のままですし、ドライバーも昨年と同様に平峰一貴選手とベルトラン・バゲット選手が務めますので、チームとしては車名が変わっただけですね。

 

個人的にはカルソニックの名前が染み渡りすぎていて、かなり衝撃的でしたが・・・ 😆 笑

昨年堂々たるチャンピオンに輝いたインパル。

今年のレースにも期待が集まります!

 

さて、車名が変更になったチーム2つ目は、NDDP RACINGです。

『CRAFTSPORTS MOTUL Z』の名で知られていましたが、今シーズンからは『Niterra MOTUL Z』に変更となります!

なお、Niterraは日本特殊陶業の新たな英文商号とのことで、読み方は『ニテラ』とのこと。

こちらもドライバーは昨年と変わらず、千代勝正選手高星明誠選手がコンビを組んでいます。

日産4チームのうち2つのチームが車名変更となり、なんだか違和感が拭えない感じもしますが・・・きっとそのうち慣れるでしょう!! 😉 笑

 

 

変更点 Driver

『Modulo NSX-GT』では選手の変更がありました!

大津弘樹選手に代わり、昨年UPGARAGE NSX GT3で活躍した太田格之進選手が起用されました。

太田格之進選手は23歳と若い選手ながらも、昨年は表彰台を2回獲得するなど実力のある選手です。

 

GT500、今年も見どころがいっぱいですね!!

 

 

【GT300】2023年スーパーGT 参加チームとドライバー

続いては、GT300クラス出場チームドライバーをご紹介します!

No.  Team Machine Driver Tire
2 muta Racing INGING muta Racing GR86 GT 堤優威/平良響 BS
4 GOODSMILE RACING & TeamUKYO グッドスマイル 初音ミク AMG 谷口信輝/片岡龍也 YH
5 TEAM MACH マッハ車検 エアバスター MC86 マッハ号 冨林勇佑/松井孝允 YH
6 Team LeMans DOBOT Audi R8 LMS 片山義章/ロベルト・メリ・ムンタン YH
7 BMW Team Studie x CRS Studie BMW M4 荒聖治/ブルーノ・シュペングラー MI
9 PACIFIC RACING TEAM PACIFIC ぶいすぽっ NAC AMG 阪口 良平/リアン・ジャトン YH
10 GAINER PONOS GAINER GT-R 安田裕信/大草りき DL
11 GAINER GAINER TANAX GT-R 富田竜一郎/石川京侍 DL
18 TEAM UPGARAGE UPGARAGE NSX GT3 小林崇志/小出峻 YH
20 SHADE RACING シェイドレーシング GR86 GT 平中克幸/清水英志郎 DL
22 R’Qs MOTOR SPORTS アールキューズ AMG GT3 和田久/城内政樹 YH
25 HOPPY team TSUCHIYA HOPPY Schatz GR Supra GT 菅波冬悟/野中誠太 YH
27 Yogibo Racing Yogibo NSX GT3 岩澤優吾/伊東黎明 YH
30 apr apr GR86 GT 永井宏明/織戸学 YH
31 apr apr LC500h GT 嵯峨宏紀/小高一斗 BS
48 NILZZ Racing 植毛ケーズフロンティア GT-R 井田 太陽/田中 優暉 YH
50 ANEST IWATA Racing with Arnage ANEST IWATA Racing RC F GT3 イゴール・オオムラ・フラガ/古谷悠河 YH
52 埼玉トヨペット Green Brave 埼玉トヨペットGB GR Supra GT 吉田広樹/川合孝汰 BS
56 KONDO RACING リアライズ日産メカニックチャレンジGT-R ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ/名取鉄平 YH
60 LM corsa Syntium LMcorsa GR Supra GT 吉本大樹/河野駿佑 DL
61 R&D SPORT SUBARU BRZ R&D SPORT 井口卓人/山内英輝 DL
65 K2 R&D LEON RACING LEON PYRAMID AMG 蒲生尚弥/篠原拓朗 BS
87 JLOC Bamboo Airways ランボルギーニ GT3 松浦孝亮/坂口夏月 YH
88 JLOC JLOC ランボルギーニ GT3 小暮卓史/元嶋佑弥 YH
96 K-tunes Racing K-tunes RC F GT3 新田守男/高木真一 DL
244 Max Racing HACHI-ICHI GR Supra GT 佐藤公哉/三宅淳詞 YH
360 TOMEI SPORTS RANUP RIVAUX GT-R 青木孝行/田中篤 YH

BS:ブリヂストン YH:ヨコハマ MI:ミシュラン DL:ダンロップ

GT300は、以上27チームが出場します!

 

 注目は、GT300復活を果たしたyogiboですね!

“快適すぎて動けなくなる魔法のソファ”でお馴染みのYogiboは、2021年、スーパーGT GT300クラスに出場しましたが、翌年2022年はGTワールドチャレンジ・アジアに挑戦し、2勝を挙げるなど活躍をみせました。

そんなYogiboが、再びGT300に戻ってきたのです!

チーム名は『Yogibo Racing』、カーナンバーは27号車、マシンはホンダNSX GT3、ドライバーは岩澤優吾選手伊東黎明選手が担当されます。

鮮やかなブルーのマシンが疾走する姿、楽しみですね!

 

車名の変更ドライバーの交代があったチームは下記にまとめました!

変更点 Machine

No.  Team 2022年(変更前) 2023年(変更後)
6 Team LeMans Team LeMans Audi R8 LMS DOBOT Audi R8 LMS
9 PACIFIC RACING TEAM PACIFIC hololive NAC Ferrari PACIFIC ぶいすぽっ NAC AMG
10 GAINER TANAX GAINER GT-R PONOS GAINER GT-R
31 apr apr LC500h GT apr GR SPORT PRIUS GT
50 ANEST IWATA Racing with Arnage Arnage MC86 ANEST IWATA Racing RC F GT3
88 JLOC Weibo Primez ランボルギーニ GT3 JLOC ランボルギーニ GT3

 

変更点 Driver

No. Team 2022年(変更前) 2023年(変更後)
2 muta Racing INGING 加藤 寛規 平良 響
5 TEAM MACH 平木 玲次 松井 孝允
7 BMW Team Studie x CRS アウグスト・ファルフス ブルーノ・シュペングラー
9 PACIFIC RACING TEAM 木村 武史/ケイ・コッツォリーノ 阪口 良平/リアン・ジャトン
10 GAINER 富田 竜一郎 安田 裕信
11 GAINER 安田 裕信 富田 竜一郎
18 TEAM UPGARAGE 太田 格之進 小出 峻
25 HOPPY team TSUCHIYA 松井 孝允 菅波 冬悟
31 apr 中山 友貴 小高 一斗
50 ANEST IWATA Racing with Arnage 加納 政樹/阪口 良平 イゴール・オオムラ・フラガ/古谷 悠河
56 KONDO RACING 藤波 清斗 名取 鉄平
いかがでしたか?
GT300クラスは毎年変更となるポイントが多いので、開幕してしばらくは覚えるのに苦労しますね。笑

毎年新鮮味があってよいですね~。ベテランチームとニューフェイスのチームが一緒に走るのも、GT300ならではの面白さですね!

 

 

昨年と何が変わった?!2023年規定変更点のポイントを解説します!

今シーズンから変更となった規定がいくつかありますので、ポイントとなる部分を抜粋してご紹介していきます。

 

タイヤの持ち込み数減少

スーパーGTでは、1大会(公式練習から予選、決勝終了まで)において持ち込めるタイヤの本数に決まりがあります。

今シーズンは、ドライタイヤ(乾いた路面用)が5セット(前後計4本で1セット)、ウエットタイヤ(濡れた路面用)が6セットとなりました。

これは昨年と比べて、ドライ・ウエット共に1セット減った形になります。

これまで以上に、タイヤを消耗させないような戦略ドライビング技術が必要になりますね! 特にレース後半においての攻防がより一層盛り上がることでしょう。

 

長距離レースの増加

Rd 開催日 サーキット レース距離 決勝の条件
第1戦 4月15、16日 岡山国際サーキット 300km タイヤ交換の義務なし
第2戦 5月3、4日 富士スピードウェイ 450km 2回の給油義務
第3戦 6月3、4日 鈴鹿サーキット 450km 2回の給油義務
第4戦 8月5、6日 富士スピードウェイ 450km 2回の給油義務
第5戦 8月26、27日 鈴鹿サーキット 450km 2回の給油義務
第6戦 9月16、17日 スポーツランドSUGO 300km
第7戦 10月14、15日 オートポリス 450km 2回の給油義務
第8戦 11月4、5日 モビリティリゾートもてぎ 300km タイヤ交換の義務なし

今シーズンは、450㎞の決勝レースが5戦となっており、昨年より3戦も増えました!

また、450kmのレースでは最低2回の給油を伴うピットインが義務付けられています。

給油の積載量が少なくなって車両の重量が軽くなりますので、車のピードが増してより迫力あるレースになりそうです。

更に、いつピットインする?!という重要な駆け引きも見どころになりますね。

また、長丁場のレースでは序盤で出遅れたチームが紆余曲折を経て終盤で大逆転!なんてことも珍しくありません。

記憶に新しいのは、昨年2022年の第5戦 鈴鹿サーキットでのレースですね!

最後尾からスタートしたカルソニックが、なんと前を走る14台のマシン全てを抜き、見事優勝を飾ったのです!

私はそのレースを現地で観戦していたのですが、ゴールした瞬間に客席からは自然と拍手が湧き、他チームを応援していた人もみんな一体となってカルソニックを祝福していた様子が印象深かったですね~ 😀 

星野監督の「嬉し泣きした」という言葉にもグッと来ました!

今年もそんな熱いレースを期待したいですね!

 

スロー走行時の遵守事項

スロー走行時において、下記のような規定が制定されました。

すべてのプラクティスセッションおよび決勝レース中において、車両トラブル等によりやむを得ずスローとなった場合はハザードもしくはウィンカーの点滅により後続車へ知らせると共に走路を外し妨げとならないように安全措置を講ずることを義務付ける。

2022年に起こったクラッシュを教訓に、以後の大会では競技前ブリーフィングで注意喚起が行なわれていた。今シーズンも安全なレース運営とドライバーの安全確保のため、この内容を競技規定の「ドライバーの遵守事項」の項目として明文化した。

ショッキングだったクラッシュ事故…

ホームストレートをスロー走行しているGT300クラスの車両に対して、高星選手がステアリングを握る39号車クラフトスポーツが接触しスピン、大破するという大きな事故でした。

このレースは中継を見ていたのですが何が起きたのか理解できないほどの衝撃で、思わず声を上げてしまったのを覚えています・・・。

高星選手の安否もしばらく分からずレースも中断となってしまうという、悲惨な状況でした。

高星選手ですが、幸いにも大きな怪我もなく、その後のレースにて無事復帰されました!よかった!

 

スロー走行を周囲に知らせることを義務付け、こうした事故が起こらないように対策をとったというわけですね。

 

FCYの運用規定

FCY(フルコールイエロー)運用について、これまではFCY宣言と同時に「FCYボード」のみが提示されていましたが、今シーズンからは下記のような順序で運用されることになりました。

1.FCY宣言(計時モニターおよびレースコントロール無線、車両のディスプレイ表示)が行われたあと、10秒のカウントダウンを開始
2.FCY宣言後、ただちに黄旗が振動提示される。この時点から追い越しが禁止され、ドライバーは周囲の安全を確認し減速の準備を始める。
3.黄旗の振動提示の10秒後に「FCYボード」が提示され、この時点からコース上での走行速度は上限80km/hに規制され監視が開始される。

 

昨年、ドライバーが「FCYボード」を見た途端に減速することで混乱が生じたことを受けて、黄旗を先に提示することでドライバーが理解しやすい方法として採用されたようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました